2001年度版
上野大将うどん日記 2001
「決意」

2001.12.01

モニター募集は昨日で終了させていただきました。
正式にお申込の方が、ちょうど30名。その他の方多数。
 たいへん参考になるご感想、ご意見をいただくことができて、とてもいい経験をさせていただきました。   この場をおかりして御礼申し上げます。
2001.11.24

 今日もいい天気だね。  うどんは出来がよかったので、気紛れに送らせてもらいました。
 昨日は、以前に話したことがある岡山のKさん宅におじゃましてきました。
 連絡では、麺切り台を購入後、いいうどんができるようになったという話・・・試食の評判もかなりいいという話。
   同じ目標を持つ者としてとても興味がわき、無理を頼んでお邪魔させてもらうことになりました。
 そして、かけだし・天ぷら・きつねを親切に解説してもらいながら、実演してもらえるという機会に恵まれました。
 こちらは、だしは適当に作ること数回、天ぷらも適当なことをほんの数回、きつねにいたっては作ったことはなしという有様・・・。
 そして試食しての感想はというと、シンプルに「美味しい!」としか言えないものでした。
 なにがいいとかディテールの説明など必要なく、ただ「美味しい」ものでした。
 麺、だし、天ぷら、きつねのどれもが標準以上、その上にバランスもとれている・・・恐るべし。
 ただ、「手間暇とコストはかかっていることと、まだ満足していない」とKさんは言ってました。
 試食後、岡山のうどん店2軒を案内してもらいました。2軒とも、さすがKさんのセレクトというもので、たいへん参考になり、岡山のうどん屋の認識もかわりました。

2001.11.15

もう少しでモニター募集も終了、次の企画も考えとかないとね。
 最近、モニターの方が20名を突破しました。
 次はFM局みたいにステッカーでも作ってみようかな。
(うどん屋のステッカーって、誰も欲しくないかな?)


2001.10.12

 一昨日、久しぶりに市立図書館に行ったら、郷土史のコーナーにうどんの本があったので、2冊借りました。
 1冊は讃岐うどん物語、そしてもう1冊はさぬきうどん珠玉の109品大図鑑。
 「讃岐うどん物語」は、発行 香川県農林水産部園芸特産課、企画 さぬきうどん研究会の本です。
 この本は、讃岐うどんの歴史・文化・随筆・うどん店のデーター・つくり方などが各専門家の執筆陣によって多岐にわたる内容を詳しく書かれたもので、とても興味ぶかく読んでいます。
 次に「さぬきうどん珠玉の109品大図鑑」。
 こちらは、とりちゃんもよく知っている(株)ホットカプセル(TJかがわ)の数年前に廃版になった本です。
 この本については、存在を以前から知っていたにもかかわらず、なんとこのたび、初めて見ました(その当時は、あまり興味がなかったし、第3回うどん王選手権では余ってた分らしきものが賞品として大放出されてたし・・・)。
 でも、実際に見てみるときれいなカラー写真でメニューが紹介され、その上、麺通団団長のコメントがいつもながら絶好調って感じで、とても食欲をかきたてるものでした。
 僕は、ちゃんぽんうどん・キムチうどんなんかが食べてみたくなりました。
 (近々、実際に食べてみて、自分で作ってみようかとと思います。)
 この本のプロローグに、こういうことが書かれています。・・・あるうどん店の大将がこんな話をした。
「うどんというのは基本的に何を合わせても旨くなる可能性がある。
だから私らうどん職人は、いろんなメニューを作ってみたくなるものなんです。これはうどん職人の本能かもしれません。」・・・ 
この前後の文章を併せて読むと、もっといいんですが、省略します。
 どちらの本も新しい知識が得られたり、目から鱗の内容に、とても参考になるものでした。
 掘りだしものです!
2001.11.10

この度は、上野製麺所の生うどんをご注文いただき、まことにありがとうございます。
  11月17日、30パック午前中到着ということで、承りました。
 ここで、少し上野製麺所製生麺のゆでかたのコツを伝授しておきたいと思います。(よくご存じとは思いますが・・・。)

 1.出来るかぎりの大きな鍋にたっぷりの湯を目一杯沸かしてください。(小さい鍋だと麺を少量にするように。)
 2.およそ1分ほどで麺が浮きはじめて泳ぎだし、10分後くらいに麺の表面が透明なアメ色に変化してきます。このときに、水を入れた容器に麺を一筋つけて、硬さを試してみます。なお、麺を噛みきった断面に芯が残るか残らないかが、ベスト!
(ちなみに上野製麺所の生麺は11分33秒がベストな茹で時間、釜揚げは9分33秒かな?? でも火力やその他の条件の違いもあるから、これはあくまで目安です。)
 3.そして、タイミングを見計り、大量の冷水で一気に麺をしめる。
 要するに、一気に茹であげ、一気に締める。 これが美味しく茹でる条件です。

 次に、上野製麺所の生麺を美味しく簡単に作るメニューを紹介します。 1.しょうゆうどん 冷水でしめた麺の水をよくきり、お好みでネギ、だいこんおろしやスダチをのせて、しょうゆをかけて食べる。
2.ひやあつ 冷水でしめた麺に熱いだしをかけて食べる。(そのままの麺に熱いだし汁をかける食べ方、有名うどん店、宮武の人気メニュー)
3.かまたま どんぶりに生たまごとしょうゆ(だししょうゆ、うすくち)を入れかきまぜておく。それに熱々の釜揚げうどん(湯をよくきった麺)を入れて、かきまぜて食べる。(有名うどん店山越の超人気メニュー)  以上、 しょうゆなどは少しづつかけて、かけすぎないように。

 では、おたのしみに!

追伸 とりあえず30パックにしておくけど、できるようだったら40パック作るからね。
 そして、今日の地方番組だけどパンチ佐藤が冨田帽子店を訪問してました!(若旦那は出てなかったけど)
2001.11.04

最近の上野製麺所の活動内容は、店の設計が主です。
出店予定地にあわせて図面を書いているんだけど、何通りもの書き方ができて、いろいろ迷っています。
開業が目標なんだから、これも当然、平行して進めてなくてはならなかったのですが、事情で遅くなってました。
(頭の中では概略ができてても、実際に書いてみると悩みます。)
 近所のうどん店を見に行ったり、福井工作所(麺機メーカー)に相談に行ったり。
 またうどん店の設計をしている知人、うどん店の知人にアドバイスしてもらいにも行こうとも思っています。

 話はかわりますが、現在うどんモニターの方(インターネットで申込みの方)の人数は、19人め。
 昨日、なんと鹿児島の方から申込みがありました。
 うどんモニターに関しては、私の作る麺の品質や茹で方に多少の差があったりして、一定の上野製麺所の味が完全に伝えきれない面もありましたが、概ね皆様方から喜んでいただけたと思います。
(とても励みになりました)
他にもちろん良くなかったという感想やアドバイスもいただきました。
(率直な意見がたいへん参考になりました)
 モニターに応募された方の殆どが、自分でうどんを作ることがある(同じく開業を目指す)人、うどんに関心が異常に
(もちろんいい意味で・・・笑)
高い兵方ばかりで、いつも緊張してうどんを作らさせてもらいました(笑)。

 この場をお借りして、モニターの方々に御礼申しあげます。
 とても勉強、いい経験ができました! また、リピーターも大歓迎です!!
 11月末まで受付けてますので、ご遠慮なく。

2001.10.22

今日の20時過ぎに、県のさぬきうどん品評会担当の方より電話で、
上野製麺所は申込み規定の出品者の資格(県内に事業所を有している者)がないため、本選を辞退するようにと連絡がありました。
 規定なので、甘受せざるをえません。
 またこの件につきましては、最初から承知の上で申込みしていたので、仕方がありません。
(保健所にて事業所の登録の有無を全予選通過者で確認したそうです。)
 残念ですが、またの機会(営業を開始してから)にエントリーしてみたいものです。
 やはり、営業前にゲリラ的にエントリーしたのは、早急すぎたようです。 反省・・・。
 HPを見て応援してくださった方々には、残念な思いをさせて、すみませんでした。この場をおかりして、お詫び申しあげます

2001.10.20

こちら上野製麺所では、今日、6人のお客さんが来ました。
香川の友人が、岡山からの一家4人と大阪からの1人を連れてきてくれました。
で、計6名に「かまたま」「ひやあつ」「しょうゆ」を試食してもらいました。
うーん、やはりうちでうどんを作って食べてもらうスタイル、これぞ製麺所スタイル!って感じですか?!
たぶん、連れてこられた5人の方々は、「変なところ、連れてこられた」って感じだったんだろうな???
でもみんな、「おいしい」って、言ってくれました。

それに、みんな上野製麺所のHPを見てくれてて、なんとなく納得してくれてたみたい。
「えっ、ここが、あの上野製麺所?!」って・・・ここが上野製麺所だと知らずに来てた人も・・・。
想像とはだいぶ、違ってたと思います(笑)。   

2001.10.13

今日は、H崎師匠に誘ってもらい、地元企業の趣味講習会に参加してきました。
 H崎師匠は、地元ではかなり知られたうどん達人なので、うどん造りの講師として、呼ばれていたのでした。  
私は弟子の1人として手伝いにでも、って感じで行ったところ、いきなり、
「上野君、みんなの前でうどんを延ばして」って指名がありまして・・・。
参加者47人が目の前に集まって注目されている中、模範演技?(になっているのか?!)をしてきました(笑)。
 知ってる人だとまだ大丈夫ですが、今回は場所が場所だけに、かなり緊張しました。
 まぁ、無難に延ばし、切りの実演を終えることができて、ホットしました。
 その後、参加者が各自、昨日自分で作った生地を延ばして切っている間、みんなの試食用の麺を一番弟子のW田さんと2人で打ちました。
 今回、参加して驚いたのは参加者の皆さんがとても上手なので、ビックリしました。
 昨晩、初めて仕込みをして今日初めてめん棒とほうちょうを使ったとはとても思えない・・・。 
 負けないように、がんばります(笑)。  

2001.10.12

今日は、先日岡山で会ったKさんが讃岐に来ました。
 Kさんも岡山でうどん屋の開業を志す、同じ目標を持つ者同志(同年代、同時期脱サラ)です。
 リサイクルショップ、中北、上野製麺所、松岡、前場と、一緒にうどん関係のはしごを久々にしました。
 うどん屋の開業を前に、それぞれの夢はあるし、悩みもある。
 ホントに同じように(自分以上に)がんばっていたりする人がいて、また話ができて、とても有意義な一日でした!
 明日は、師匠が地元企業の趣味講師として、うどん打ちの指導をしにいくので、助手として手伝いをしてきます。

2001.10.08

今日、こちらは営業候補地の一つ、K川沿いの土地に親父と一緒に草刈りに行ってきました!
 4時間くらいは、作業したでしょうか。
ホント1年くらい、ほったからしにしてたので、草だらけ、ゴミまで棄てられてて、もう二人ともクタクタです。
 しかし、ここで営業するかも?!(可能性大)と思うと、通行量が気になったり・・・
また明日もきれいにしに行く予定です!
(この場所は、とあるうどん好きな人に東の中村って、言われた所)
 また、通行量調査および近所のうどん店リサーチを一週間程してみるつもりです。

 品評会の本選は、朝なので、朝に作る特訓のスケジュールを作ってと・・・いろいろ、忙しくなります。  それに実際、うどん店でも、働いてみたい。
2001.10.06

昨日、前掛けと茹で方の説明書が届きました。
前掛けは、繊維センターでとりちゃんと一緒に見たものですね。
 とても、イケてる文句・デサイン。 上野製麺所にピッタリ!!
僕も欲しかった物だし、大切に店に飾ろうと思います。(本選の時には、しめていこうかな。)
本当にありがたく戴きます。  


高松地区予選通過は、予想してなかったのでホントにビックリしました。
 なんせ、周りはプロばかり、その上、その経験豊富なプロみんなが品評会用のうどんを用意してきているのだから・・・。
 そして、これは伝えるかどうか、迷ったのですが、審査結果についてです。
(迷った理由は、またお知らせします)
 予選通過者には、自分の得点・順位と地区予選1位の事業所の得点を教えてくれます。
 なんせ、予選通過の知らせが届いた時は、ひたすらガッツポーズと舞い上がってました!(笑) 翌日、落ち着いてから、聞いてみることにしました。  上野製麺所の順位・得点とは?!、そして1位の得点とは?!・・・なんと!・・・高松地区申込み32軒中、予選通過13事業所・・・そして上野製麺所はなんと6位!!!・・・嘘みたいですが・・・本当みたいです。 得点は審査員6名、1名に外観10点・食味20点の持点で180点満点。1位の事業所は、外観47点・食味92点、合計139点。上野製麺所は、外観43点・食味82点、合計125点!!  自分でもビックリするような成績!  これでもし賞をとったりして、とか思いそうですが、また予選同様自分自身の力(師匠に教わったとおりの知識・技術)を出しきるつもりで、本選に臨んできます。 なんか、気軽にエントリーしてたのが、順位とかを知って、緊張感がすごく増してきています。
2001.10.05

ゆでうどん高松地区予選通過者様

香川県農林水産部農業生産流通課長 印

第23回さぬきうどん品評会地区予選の結果について

 このことについて、貴事業所の出品物(ゆでうどん一般)は地区予選会におきまして上位の成績をおさめられました。
 つきましては、本選会を下記の日程で開催いたしますので、再度、ご出品いただきますようお願い申し上げます。



 以下 省略  なんと、上野製麺所のゆでうどんが予選を通過したという通知が10/4に届きました!
 本当にとりちゃん、師匠、師匠を紹介していただいたC銀行長尾支店の得意先のM先生(お医者さん)ほか、上野製麺所を応援してもらっている方々のお陰です!
 まぁ、たかだか予選だと思うところですが、並みいるプロの中での予選通過は、快挙であると自負しております。
 今までの人生で中学の時、学級委員に選ばれた時、小学生の時、ヨーヨーチャンピオンになった時以来の嬉しさです!
 我ながらささやかすぎるな・・(笑)
 今度の本選でも、持てる力を精一杯、発揮する覚悟なので、引き続きご支援よろしくお願いします。


 とにかく嬉しくて、とっておきのお酒「道孝」の美酒に心身ともに酔いしれてました。
 いつも文句を言われている親父に、「どいやっ」って具合いに今日の予選通過を報告したら、いろいろと説教が始まり。。。。

 でも、実際は喜んでくれてたみたいで・・・
心配をたくさんかけているし・・・これからはよく親とも会話しなきゃと思いました
2001.09.30

一つ、発見。 このポケットボードは、2000文字が限界らしい。

 さて、続きの土曜日。
 この日は、県内のHさんに15パックのうどんを、朝、作って渡し。    その後、マリンライナーに乗って、いざ、倉敷へ。
その倉敷駅には、3人の美女が待っている。
 といっても、私が以前に「うどんツアー」を企画し案内したので、そのお礼にと、もとの勤務先の同僚方が招待してくれたものです。
 おかげで、もともと好きだった倉敷の街の新しい魅力的な景色や味、雰囲気をとても楽しめました!
 今度は好きな人と一緒に行ってみたいものです(笑)。

 さて、その後、これまた上野製麺所のHPで知り合いになったKさんと岡山で会う約束にしてました。
Kさんも、私と同じうどん店を志す同い年の人です。
Kさんとは、初めて会ったんですが、お互いに場所は違えど、目標は同じということで、うどんの話は尽きそうもなく7時半から4時間もお互いのことを話し合いました。
 そして最終のマリンライナーに乗り、家に着くと午前2時前。

 とりちゃんが作ってくれた上野製麺所のHPのおかげで、一段と修行生活が充実したものになりました。ありがとう!  

2001.09.29

さて、上野製麺所のこの週末の活動状況を報告いたしますと、かなりのハードースケジュールでありました。
 土曜は、ご存知さぬきうどん品評会に出品してきました。
これは昨日、報告したように10kgくらいの生地から延ばして、切って、自分が一番に麺線が綺麗だと思った麺をさらに細心の注意をはらって茹であげ、受付時間の14〜15時にあわせて持って行き・・・。
でも、いきなりのハプニング!
 初参加なので遅れてはまずい、初心者なので14時5分前にと、持って行きました。 しかーしっ、これが大間違い! 
事前にもっとよく確認しときゃ、よかったことだし、もうすこし考えてたら分かりそうなことなんだけど・・・。
 そこには、お皿が50くらい並んであり、まだたった1皿(?)しか、うどんが載っていない。「審査は、いつから始まるんですか?」って。
 「ハイ、3時からです。」と係の方。
 「そんなん1時間もたったら、うどんがのびてしまうがーこりゃ」
 うわーっ! 内心、やられたっーて、あせるも、落ち着いて「3時前にまた持ってきます」と言って、慌てて(といっても、もちろん安全第一運転)で家に帰り、湯を作り直し、無事、15時5分前に間にあった。
 そこで、HPで知り合いになったMさんと会い、Mさんの提案で「他の出品者のうどんも見とこう」ってなって、落ち着いて見てみると出品店のそうそうたること! さらにうどんを見てまわると、他のうどんの美しいこと! そりゃ、あたりまえのことですが、毎日、何年も、うどん作りをしてきているプロが、さらに品評会用のうどんを用意しているのでありまして・・・想像してもらえると思いますが・・・。 
 見ための差だけで、実力の差も思い知りました。 しかし、自分の今の持てる力はじゅうぶん出してきました。  これから、まだまだ修行です。 「修行するぞ、修行するぞ、修行するぞ・・・、・・・」←これは違うっか。  その後、Mさんとうどん談議に花が咲き、とても充実した一日が過ごせました。  続く。。。 

2001.09.28

久々に10kg(100人分くらい)のうどんを作ったので、かなりしんどいです。 でも、とりちゃん家に送ったうどんは、昨日の品評会に出したものと一緒の自信作だよ! とりあえず、全力を出しきりました!  しかしながら、品評会に参加しているうどん店はスゴイところばかり。 見ためも、横に並べられたらプロとの差は一目りょうぜん。(まあ、手打ちといっても機械切りもたくさんあるし・・) とにかく、まだまだ修行の必要を改めて思いました。
2001.09.20

毎日あれから上野製麺所のうどん、食べてくれてるんだ。そりゃ、できるだけ早く食べたほうが美味しいんだけど?!・・・ホントありがとうございます。   こちらは、最近のお昼はいつも松家製麺所。 道の途中に1杯150円ラーメンがありますが、見向きもしない(気がついとるだけ)。  しかし、いつ食べても美味しい、飽きない、奧が深いのです。毎日通えるのも、9月いっぱいくらい、はたして謎は解けるのか?
2001.09.16

私の家の近所に時々10円になるレンタルビデオ屋ができまして、最近よかった作品を3点紹介しましょう。上野製麺所推薦作だよ。ベスト・フレンズ・ウェディング、セント・エルモス・ファイア、うなぎです。 どれも2回も見てしまった。
2001.09.13

先程、買ったばっかりの麺棒を使ってみました。紙やすりを軽くかけて、布でよく磨いて。  初めて本職がよう使いよる樫製の細い分を手にしたんだけど、延ばしやすさといい、自分が選んだ長さといい、ベストでありました! これでますますうどん造りが楽しくなります。  
2001.09.12

新しく麺棒を手に入れました。これで4本めの麺棒です。今の打ち台は本職が使っていたもので手前側以外の3方が板で囲まれたもので、あまり長い棒では使いにくい。そこで、少し短かめで、本職の人によく使われている樫製の細い麺棒です。早速、今日試し打ちです。使い心地が楽しみです。 
2001.09.10

さっき、県庁でうどん品評会にエントリーしてきました!
結局、ゆでうどん2部門に申込みました。
何か賞がとれるといいなぁ、全力を尽くすつもりです!
 ところで神戸からもアクセスがあったんですね。うれしーい。
バイクは、95XR250です。ヨロシク(^_^)/
2001.09.09

上野製麺所はまだ保健所に登録されてませんが、
その「さぬきうどん品評会」に参加が可能であれば、是非、参加(挑戦)したいと思います!
 まず受賞するようなことはないと思いますが、生うどん、ゆでうどんの部に全力をあげて出品したいと思います!
 またホント参加できるかどうかが問題で、クリアしたら連絡します。ひょっとして、何か受賞してしまうかも?! 楽しみ 楽しみ。
2001.09.07

ただいま、上野製麺所では日におよそ4kgの小麦粉でうどんを製造しています。およそ40人分強の量です。
 完全な手打ちで一日に作れる美味しいうどんの量は、今の僕の力では、その3倍の120人分が限度といったところでしょうか? 
これからスピードをあげて品質維持を保つとなるとまだまだ練習が必要であります。そこで開業前には練り機を導入せざるを得ません。
機械(練る・だんごを作る・延ばす・切る・それらを全部できる機 械と様々あります)は僕の師匠、津田のH崎先生の話によれば、無理な力で生地を扱うことによりうどんの味が落ちるそうです。
そしてなによりも生地に熱が加わると味が落ちるそうです。
しかしながら営業となるとその機械をいれていない所は皆無といっていいでしょう。そこで私にはその機械を使いながらにして美味しいうどんを作る方法(秘策)を伝授されているのであります。
今現在、機械打ちのうどんがたいへん多い中、上野製麺所は本 当に美味しい究極のうどんを目指す所存であります!

 なお今、私はパソコン講座に通っています。それは9月いっぱいで修了。その後、一旦就職したいと考えています。もちろんうどん店に。そして上野製麺所のオープンは? 
2001.09.06

今日は食品衛生責任者の講習会に行って、無事に資格を取得しました!
 といっても、話を6時間聞くだけなんだけどね(笑)。
 そして昼休みは松家製麺所へ行ってきました。
打ち方で参考になるところがあり、行ってよかった。 やはり、とりちゃんに教わった「うどん屋巡り」は基本じゃわ。
 ところで人には、嬉しげにH.P.を宣伝しといて、まだ自分では見れていない。 これから少しずつ上野製麺所のコンセプトを交えながら、生い立ちなどから語っていきたいと思 う。
 上野製麺所since〜って、カッコよくね。
 それで営業場所、時期もほぼ決まりました。 
上野製麺所は目標に向けてがんばりますので、引き続きご協力よろしくお願いします。 また詳細を随時、連絡します。 
2001.09.03

先月の末で麺づくりの修行は修了しました。
 これで僕は世界第2位のさぬきうどんの麺を作る人の名をほしいままに・・・か?! 
2001.08.24

麺の修行は、明日を入れて後3日。 今日は昨日のお知らせどおり、勢い余ってなんと「TJ香川」にうどん(20人分)に説明書をつけた物で武装して単身突入! 場所は以前から知ってたんだけど、やっぱり入る時にドキドキしてしまいました(笑)。 なにやら人がいっぱいて忙しそう。 近くの人に恐る恐る(なにせ恐るべきの人たちだから・・・)自家製手打ちうどんを持ってきたことを告げると笑顔の若い男性社員の人が応対してくれて、本当に自分で作ったのか?とか、いつまでもつのか?などの質問を受け、またかわいい女子社員に「すごーい」と感心されて、その後、とりちゃんが作ってくれた説明書を見て(上野製麺所という屋号・住所などをみて)責任者らしき上司の人が出てきて、「ここに行くと食べれるのか?」ってまで聞かれたりとか!?(なんとか!全然予想してなかった展開じゃ!) ただの趣味の物ですと、あっさり帰ろうと思ったのに・・・。あぁー緊張したなぁ、
もう。 まぁ、開業準備中である旨を伝えてしまい、またその時は掲載するのでと名刺を頂だいしました。そして、とりあえずお土産持参のコーナーに載るでー。 今度、行く時はありとあらゆることを想定して、会話のロールプレイングでもしとこーか。 まぁ、次回は緊張も多少薄れるので、「どいやー!」って感じでまた、うどんを持ってくつもり。 じゃあね。
2001.08.23

先日、とりちゃんに作ってもらった「うどんの茹で方」をコピーして早速、使わせてもらいました。それをゴムでとめてね。「おぉーっ」って見た人が驚いてましたよ。ホント、うどんをただ持っていくより、あれがあるだけで効果絶大! 今日は元の取引先であったM工業に行ってきました。そこの経理にバイクが趣味で仲良くなってる人がいて、うどんを打つときに使うステンレスの板を安く譲ってもらおーっかなと思って。なんと事情を話すと4〜5000円はするであろう物をただで頂くことができました! うどんを打つ台(古いけど新しく作ると5万円はするであろうもの)は元本職が使っていたものを高校の友達の建設会社の人にもらうなど、とりちゃんをはじめ周りの人々にはとても感謝しています!
明日は師匠であるH崎氏にとりちゃんが作った「うどんの茹で方」を見てもらい(とても喜ぶと思うよ)、そしてその勢いで(勢いあまって??)TJかがわに「うどん」を持って道場破りじゃなくて、お土産持参してきます(笑)。反応はいかに?!果して、社長を唸らすことはできるのか?! という訳で、明日の仕込(宵練り)を今からしとこおっーと。 おやすみなさい
2001.08.16

今日、まぁまぁなのができたので、とりちゃん家と矢藤さん宅にうどんを送らせてもらいました。 
また、食べての感想を聞かせてください。 
今までの手切りの包丁と違って、まず見た目にも麺はかなりそろっていると思います。
そして今回は雀という銘柄の粉を100%使っています。
2001.07.18

最近やっと梅雨らしく雨が降ってますね。
 ところで最近、田村の醤油うどんに凝っています。今まで塩辛いだしがあまり好きじゃなくて、そんなに印象がよくなかったんですが・・・。 ふと、醤油うどんにして食べたくなり、食べてみて、ビッークリ! 久々に感動しました! 醤油は宮武系列も使用している丸王醤油。
また讃岐に来る機会があれば、是非、試食あれ。